犬の避妊手術と去勢手術 - ほしの動物病院

犬の避妊手術と去勢手術

犬の避妊手術去勢手術とは

生殖能力をなくすための不妊手術をメス犬では避妊手術(卵巣と子宮を切除)オス犬では去勢手術(精巣を切除)と呼びます。

犬

避妊去勢手術のメリット

病気の予防

避妊・去勢手術を行うことでいくつかの病気を予防することが出来ます。実際に不妊手術をしている犬は平均寿命が長いというデータもあり、病気予防による恩恵であると考えられています。

望まない妊娠を防ぐ

多頭飼育のご家庭、特に避妊・去勢手術をしていないオス犬とメス犬を一緒に飼育している場合には妊娠する可能性が高いです。ご家族が犬の妊娠を望んでいない場合には手術をすることで防いであげることも重要です。ワンちゃんの妊娠・出産に関するリスクも知った上で考えてあげてください。

  • 兄弟姉妹間での妊娠では遺伝性疾患のリスクが高まる
  • 妊娠・出産で母体にかかる負担は大きい
  • 帝王切開になった場合、対応可能な動物病院は限られる
  • 飼い主は生まれてきた全ての子犬に対して責任を負う(犬は一度に複数頭の子犬を出産する)

発情ストレスの解消

オス犬は基本的に常に、メス犬は発情中に性欲が高い状態となります。日本の人間社会で暮らす多くの犬がその性欲が満たされない環境にあり、本能的に当たり前の性欲が満たされないことは犬にとって相当なストレスとなります。不妊手術を行うと性欲がなくなるので発情ストレスから解放できます。人間社会で犬とともに暮らすならば欲を我慢させるのではなく、満たされないストレスから解放してあげることも犬のことを想うと必要なことです。

発情にまつわるトラブルの回避

発情のたびに体調を崩すメス犬もいます。また、発情中のメス犬にはオス犬が異常に興味を示すことがあります。これが散歩中に思わぬトラブル(ケンカなど)を起こすこともあるので、これらを防ぐことも目的の1つです。

避妊去勢手術のデメリット

麻酔と手術のリスク

  • 不妊手術には必ず全身麻酔が必要です。全身麻酔と手術にはリスクが伴いますが、しっかりとリスク管理を行えば基本的に全身麻酔は安全に行うことが出来ます。
  • 全身麻酔のリスクとしては、麻酔薬へのアレルギー反応、腎臓や肝臓や心臓などへの影響などがあります。一般的な手術のリスクには傷口の癒合不全や感染、出血しやすい体質などのトラブルもあります。手術内容によっても変わります。
  • 全身麻酔を行う際にはしっかりと麻酔前評価を行い、麻酔中の生体情報モニタリングやリスク回避の準備などを行うことでリスク管理を行います。

太りやすくなる

  • 不妊手術を受けた犬の中で肥満になりやすくなる子がいます。これは性ホルモンによる反応がなくなることで基礎代謝が落ちることや、性欲がなくなって食欲が強まることが影響していると考えられます。

避妊去勢手術を検討している方へ(名古屋市在住の方)

次の2つの条件を両方とも満たしている場合には、名古屋市と公益社団法人名古屋市獣医師会から手術費用の補助が出ます。名古屋市内の保健センターで補助券を取得することが出来ます。補助券には有効期間があるので、補助券を取る前に手術の日程を相談しましょう。

  • 名古屋市に在住の方の飼い犬
  • 名古屋市に犬の登録をしている

犬の避妊手術で防ぐことができる病気

乳腺腫瘍

10歳以上の犬の中で、45%の子が腫瘍(癌、ガン)で亡くなっていると言われています。乳腺腫瘍は犬の腫瘍の中で最も多くみられる腫瘍と言われており、高齢の避妊していないメス犬での発生が多いです。早期に避妊手術を行うことで乳腺腫瘍に対する高い予防効果を得られることがわかっています。

子宮蓄膿症

子宮に細菌感染が生じ、膿が溜まる病気です。この病気は犬の性周期と関連し、子宮の免疫力が下がることで細菌が入り込みやすくなって起こります。生命に関わる危険な病気です。

卵巣腫瘍、子宮腫瘍など

卵巣腫瘍、子宮の腫瘍は犬では稀な病気ですが、これらの腫瘍は悪性であることが多く、お腹の中に転移を起こしたりお腹の中いっぱいに腫瘍が広がってしまうことがあります。

犬の去勢手術で防ぐことができる病気

前立腺肥大症

前立腺が大きくなることで大腸を圧迫してしまい、下痢や便秘などがみられる病気です。また前立腺の中には尿道が通っているので、排尿困難もみられます。

会陰ヘルニア

男性ホルモンの影響により肛門周囲の筋肉が弱くなる病気です。その結果として本来はお腹の中にある脂肪や腸、膀胱などがお尻周りに出てしまうことがあります。多くの合併症が起こることで排便困難や便秘、排尿困難などが生じます。

肛門周囲腺腫

肛門周りに発生する腫瘍です。腫瘍の表面が破けて出血したり、化膿したりします。

睾丸の腫瘍

睾丸の腫瘍には良性の腫瘍と悪性の腫瘍(ガン)があります。ガンの場合には、リンパ節、肝臓などに転移を起こして生命に関わる可能性があります。良性であっても腫瘍から出るホルモン異常により、脱毛、皮膚炎、貧血、前立腺の異常などが見られるようになります。

最後に

まだ病気になっていない、元気で可愛い我が子に対して手術受けさせることを迷っている方もいらっしゃると思います。もしかしたら避妊去勢手術を行わずとも病気にならない可能性もあるかもしれません。
しかし、いずれの病気も高齢になってから発症しやすく治療には手術が必要となる、というのが実際のところです。治療が必要になった時には心臓病や腎臓病などの別の病気を発症していて、治療に伴うリスクが高くなっているケースもあります。将来的なリスクも知った上で検討しましょう。

当院では早期に避妊去勢手術を行うことをお勧めしております。
手術をご希望の際、もしくは迷っている方は当院にご相談ください!

 

ネット予約はこちら

PAGE TOP

052-671-8543052-671-8543 LINE公式LINE instaguramInstagram